豪州からベルリンへ

ドイツの生活、学校、ドイツ語 そして豪州の思い出

ベルリンからも読める“青空文庫”でベルリンが舞台の森鴎外の“舞姫”を見てみた

海外に住んでいて、時々、日本の本が読みたいな~と思うことがある。
洋書などは、オンラインでフリーで読めるサイトがたくさんあるが、
日本の本はほとんどない。
アマゾンの書評などを読んで、フムフム~と納得しているだけである。
新しい本や流行の本はないが、”青空文庫 “では、日本の文学作品が読める。
ベルリンのことが出てくる森鴎外の“舞姫”もあるし、夏目漱石、ドストエフスキー
のカラマーゾフの兄弟(日本語訳)もある。
和辻哲郎作品もたくさんあり、お気に入りである。
森鴎外”舞姫“にベルリンの地名がどのように書いてあるか、見てみた。
ブランデンブルク門、ウンテルデルリンデンなどなど。
ベルリンを漢字で伯林と表記している。
ブランデンブルク門とは、NHKベルリン支局です~の後ろに必ず出てくる門であり、
ベルリンを象徴するものといえば、この門である。
ベルリンは城郭都市だったので、関税門なのである。
門はドイツ語でTor ( トー )であり、サッカーでゴールをしたときも、
トーーーーーーー!!!!とドイツ人は叫ぶ。
ウンテルデンリンデン( Unter den Linden )とは、菩提樹の下という意味で
ブランデンブルク門からの大通りの名前であり、菩提樹の並木道である。
森鴎外は、ベルリンの大学を自由な雰囲気の大学と書いているが、確かに、
ベルリン自由大学(Free University of Berlin)が現在あるが、設立は戦後の1948年なので、森鴎外は、ベルリンを自由な雰囲気??だと察していた??
ベルリンが自由なのかどうか、まだ実感がないが、これから楽しんで見て行こうと思う。確かに、いろいろな人種がいるな~。